You are BEGINNER!!!!

 今回もsnowie先生の講義を受けたいと思います。(Pokersnowieとは何ぞや?という方は前回の記事参照)これは数十ハンドしか読み込ませなかったときの表示ですが、「初心者‼」と言われたのは地味に傷つきますね(笑)

 さて、snowie開始からの全ハンド総合評価を見てみましょう。

うーん…いまいちです(;´・ω・)

体感的にはプリフロップでのエラーとリバーのチェック、ベットのバランスで怒られることが多かったんですが、こうして俯瞰するとミスが多いのはむしろフロップとターンみたいです。さらに参考画像を上げると、

こんな感じ。この数値が高いほど、チェックやコール以上にベットやレイズのようなアグレッシブなアクションを取っていることになります。(うろ覚えなので間違っていたらすいません)

 

 今僕が使っているプリフロップのレンジはほぼスノーウィーのものですが、アクションがスノーウィーとかけ離れているためにEVを捨ててしまっているのだろうと推測できます。具体的には、フロップでどういうハンドとボードでCBを打つのかとか、リバーのチェックバックとベットのバランスのとり方とか。何度も根気強くスノーウィーを使った復習をこなすことが当面の課題です。(当たり前すぎる)


余談ですが、最近友人と行うスカイプsnowie会が楽しくてしかたありません。その中の話で「レンジvsレンジ」をもっとちゃんと考えようということになり、11月12日(土)のZAWAの活動でプレイしながら議論をする予定になりました。後日その様子もまとめます。


ありがとうございました。


Blue Man's Poker

大学生ポーカープレイヤー ZAWAとかPokerStarsとか海外遠征とかとか ↓Twitter↓ @FRISK_SYA @zawa_students

0コメント

  • 1000 / 1000